ピープラスは、未就学児~高校生を対象に、
「教育キャンプ」「探究学習プログラム」「居場所づくり」
などに学生主体で取り組み団体です。
「何か新しいことにチャレンジしたい!」
「こどもが好き!」
「教育やこどもの福祉に興味がある!」
という学生の皆さんの参画を大募集しています!
会員には、企画・運営から参加する「正会員」と、
当日スタッフとして参加する「準会員」の2種類があります。
事務所またはオンラインにて説明会を随時開催しております。
まずはお気軽にお問い合わせください!
ピープラスの活動は、学生インターンとボランティアによって運営しています。毎年10名前後の学生インターンと30 名前後のコアスタッフ、200名程度のボランティアが企画に参画。企画のディレクションは職員が実施し、学生インターンがコーディネーターを担い、企画ごとに学生がプロジェクトマネージャーを務めます。
01 | コーディネーター |
---|
ピープラスのインターンとして、半年以上、事業の運営に深く関わってもらう学生職員です。週1以上の稼働を基本とし、週1回の運営ミーティングに参加。学生コミュニティ運営全般を担います。
02 | プロジェクトマネージャー |
---|
企画ごとの学生リーダーを2~3名募集します。企画の約2カ月前から報告までの約3か月、当日の企画、研修の設計、チームづくり含め、企画責任者として活躍してもらっています。 企画に1回以上参加していることが条件です。
03 | キャスト(センパイ) |
---|
企画ごとに1~2カ月前に募集を行います。役割は2つあり、こどもと直接かかわるキャスト(スタッフ)と運営をサポートするキャストにわかれます。どの企画も1回のみの参加から可能です。 企画の前にプログラムの説明やこどもとの関わり方などの研修を実施します。
大学に入って自分のやりたいことや得意なことなど、自分のことを ちゃんと考えたことがありませんでした。ピ―プラスと出会って運営 スタッフとして関わるようになって、自分や他人と「対話」する中で 「自分にはこんなこともできるかもしれない」「こんな風になりたい」 と自分の可能性を広げることができました。ピープラスには、どんな 自分も受け入れてくれ、人とのつながりを大事にしている人たちが、 たくさんいる居場所なのだと実感することができました。また、自分はピープラスの中で、様々な事業にチームで関わることがたくさん ありました。自分一人では乗り越えられない壁も、チームでともに乗 り越えることができました。また、ともに新たなことに挑戦すること もできました。今までなんでも自分一人で抱え込むことが多かったで すが、1人で苦しむ必要はないし、ここには助けてくれる仲間がいるんだ!と教えてくれました。
「面白そうだなー」ぐらいの気持ちで入ったUppleでしたが、Upple が大切にしている「子ども主体」「自己選択・自己決定」とはどうい う事なのか考える日々でした。その答えがわかった気がしたのが 『地球列車みらい号』です。その時のテーマは「夢追い人」で夢につ いて考えた1週間でした。まだ小学生の子ども達が夢について考え るのは難しく、時間もかかり、焦りから自分が過度に介入しそうに なった時もありました。しかし、子どものちょっとした言葉にも耳を傾け、時にはぐっと堪えて見守る事を続け「子ども主体」である事 を忘れないようにしました。すると最終日、子ども達からはこの1 週間での経験を経て自分の夢を一生懸命に語る姿が見られまし た。初日からは考えられない子どもたちの成長に、Uppleが大切に している「子ども主体」がどれだけ重要な事か気づくことができま した。このことから「子ども主体」が私の軸となり、今では子ども主 体を重視した自由保育を行っている保育園で働いています。
高校生の頃、私は地元でマイプロジェクトに取り組んでいました。 その内容は「子どもたちが笑顔で自由に遊べる場所をつくる」とい うものでした。大学進学のため地元を離れることを機にプロジェクトから引退し、それからは慣れない一人暮らしで生活に追われ る毎日を過ごしていました。ある日、マイプロジェクトに取り組む高 校生の伴走支援のお誘いをいただき、ピープラスと出会いました。 それからは、高校生と向き合い、高校生と向き合うために自分と向 き合い、マイプロジェクト以外にもさまざまな活動をしてきました。 時には難しい問題にぶつかることもありましたが、活動を通して出会った仲間とともに、とことん話し合い、協力しながら乗り越える 経験ができました。対話を大事にしているピープラスでは、私たち キャストも自分自身ととことん向き合うことがあります。ある時の 活動を通して、自分が高校生の頃していたマイプロジェクトと、今 自分がやっていることは、やり方は変わっていても「子どもたちの 笑顔」のためにやっていて、一緒なんだと改めて気づくことができました。ピープラスと出会えたおかげで、私の原動力を知ることができました。大学卒業後も子どもたちの笑顔のために、私のマイプロジェクトは続いていきます。
会員に3つの種類を設ける。
正会員…企画・運営の全般にかかわる会員(年会費2000円)
準会員…当日スタッフのみ担う会員(年会費無料)
賛助会員…Uppleの理念に賛同する応援者。個人賛助会員は1口1000円、団体賛助会員は1口5000円